グローバルナビゲーションへ

本文へ

ローカルナビゲーションへ

フッターへ



オープンキャンパス・イベント

ホーム > オープンキャンパス・イベント > 2024 OPEN CAMPUS > 8月17日(土曜日) スケジュール・模擬授業

8月17日(土曜日) スケジュール・模擬授業


静岡草薙キャンパス

静岡瀬名キャンパス



静岡草薙キャンパス
経営学部・社会環境学部・保育学部・法学部・健康プロデュース学部・保健医療学部
※法学部は、静岡草薙キャンパスで開催(静岡水落キャンパスでの開催はありません)
※健康プロデュース学部・保健医療学部は浜松キャンパスと同時開催
共通スケジュール

(画像クリックで拡大します)

※オープンキャンパス当日は、学食・コンビニの営業はありません。
模擬授業
学部 学科 8月17日(土)
経営学部 経営学科 ❶❷➌学部学科紹介
学科紹介では、学科の最新の取り組みや学びの内容を説明します。経営学部では、経営、会計、情報、経済の4つ専門領域を学び、静岡・浜松のそれぞれの地域特性を踏まえたプロジェクトを体験します。専門領域の理論的な学びと、プロジェクト等の実践的な学びの両輪で、ビジネス社会で求められる問題発見・問題解決能力を身につけることができます。
社会環境学部 社会環境学科 ❶❷地域の魅力発掘!フィールドワークから始めるSDGs
静岡県は、海から山まで、さらに世界遺産さえも調査研究できるとても魅力的な地域です。フィールドワークを通じて、地域の魅力を発掘し、ローカルな知恵と技に学びながら、持続可能な社会のしくみについて考えます。
➌先輩に聞いてみよう!社会環境学部の卒業研究と就活のリアル!
パネルディスカッション形式で、ゼミ生が、社会環境学部の学びのおもしろさや卒業研究、インターンシップや就職活動、学生生活のリアルを紹介します。会場を交えた意見交換の場や個別相談の場も設けます。
保育学部 保育学科 ❶保育者として働くために
保育者が働く場として皆さんがイメージするのはどこでしょうか?今回は、保育所や幼稚園の違いとそこで働くために必要な資格・免許について説明します。さらに、常葉大学独自の実習体制についてもご紹介します。
❷子どもと保護者を支える
広い視野で子どもと保護者を捉えることは、保育者に求められる大切な視点のひとつです。近年の子育て家庭を取り巻く社会状況の変化から、現代社会における保育者の役割について一緒に考えてみましょう。
➌学生スタッフと高校生の「保育学部なんでも相談会!」
学生スタッフが高校生からの「気になる大学生活」についての質問に答えます。
保育学での学びから、大学生の一日、常葉大学保育学部の魅力について、なんでも質問してください!
法学部 法律学科 ❶❷❸高校生のための法学入門(草薙編)
高校生の日常生活で出会いそうな法律問題についてわかりやすく説明します。
健康
プロデュース
学部
健康栄養学科 ❶高血圧の成り立ち ー自分の食塩摂取量を知ろうー
高血圧の成因機序について講義します。最新の論文「自己記入式調査票による食塩摂取量推定法の精度の検討」を用いて、実際に自身の食塩摂取量の推定を体験してみましょう。学科説明も行います。
❷高血圧の成り立ち ー自分の食塩摂取量を知ろうー
高血圧における食事療法について学びます。最新の論文「自己記入式調査票による食塩摂取量推定法の精度の検討」を用いて、実際に自身の食塩摂取量の推定を体験してみましょう。学科説明も行います。
❸個別相談・食塩摂取量推定の結果フィードバック
個別に相談をお受けします。入試や大学での勉強や生活、管理栄養士・栄養士の仕事などについてもっと詳しく知り合い方、ご質問のある方、進路検討中の方も、どうぞお越しください。
保育健康学科※1 ❶❷❸保育健康学科を知ろう
発達心理学の観点から乳幼児の心の健康をサポートし、保育現場における乳幼児への関わり方について考えます。学科説明、個別相談も行います。
スポーツ健康科学科※2 ❶❷❸健康運動スポーツで世界を幸せにしよう!
ウェルビーイング(Well-being)に欠かせないもの、それは「健康」です。「健康」とは、身体的、精神的だけでなく、社会的にも良好で満たされている状態にあることを意味する概念です。スポーツや健康について学んでみましょう。学科説明、個別相談も行います。
健康鍼灸学科 ❶❷❸健康・美容・スポーツに関するツボ・ケア体験!
はりきゅう師は、健康・美容・スポーツで幅広く活躍できる国家資格として注目されています。刺さない鍼で美肌やパフォーマンスアップのツボ・ケアを一緒に体験してみましょう!学科説明、個別相談も行います。
健康柔道整復学科 ❶ケガを「みる」ことを考える
骨折や脱臼に応急手当を行うことができるのは医師と柔道整復師だけです。様々なケガの外観写真から、どこの、どんなケガなのかを考え、人の身体(ケガ)を「みる」ということはどのようなことなのかを学びます。学科説明、個別相談も行います。
❷ー数字で知る人体ー生まれてから死ぬまでどんなことをしているの?
私たちは生まれ落ちた瞬間から死ぬまで1年1年歳を重ねていきます。涙はどれくらい流すの?トイレで過ごしてる時間は?恋に落ちること何回?きっと人間のもつ不思議な力に魅了されることでしょう。カラダにまつわる数字をクイズ形式で紹介します。学科説明、個別相談も行います。
❸医療コミュニケーション入門 ~あなたの知らないNVCの世界~
NVCとは非言語的コミュニケーションのことです。目に見えない私的な空間を体験し、患者さんと接する際の距離、位置、目線の高さ、アイコンタクト等について考えてみましょう。学科説明、個別相談も行います。
保健医療学部※3 理学療法学科・作業療法学科 ❶❷❸理学療法士の仕事を知ろう!(理学療法学科)
リハビリテーションの専門職である理学療法士の仕事内容や活動場所などについて具体例を提示しながら解説します。学科説明、個別相談も行います。
❶❷❸作業療法士の仕事と視点を知ろう!(作業療法学科)
作業療法士はどこで、どのような仕事をしているのか、そしてどのような視点でリハビリテーションを行っているのか、具体例をあげて紹介します。学科説明、個別相談も行います。
※1  2025年4月こども健康学科から名称変更
※2  2025年4月心身マネジメント学科から名称変更
※3 学部共同開催(両学科の模擬授業が受けられます)






浜松キャンパス
経営学部・健康プロデュース学部・保健医療学部
※健康プロデュース学部・保健医療学部は浜松キャンパスと同時開催

共通スケジュール

(画像クリックで拡大します)

模擬授業
学部 学科 8月17日(土)
経営学部 経営学科 ❶❷物流2024年問題
コロナ禍以降、エッセンシャルワーカー(日常生活を送るうえで必要不可欠な仕事をする人)が注目されるようになりました。それにはトラック運転手が含まれます。2024年4月からトラック運転手の残業時間規制が実施され、日常生活に必要な荷物の輸送・配送の遅れが懸念されています。それに伴いコンビニのお弁当の配送を1日3回から2回に減らすチェーンもあります。授業では「物流2024年問題」が私たちの日常生活におよぼす影響について話していきます。学科紹介では、学科の最新の取り組みや学びの内容を説明します。
健康
プロデュース
学部
健康栄養学科 ❶学科説明・模擬授業「生命エネルギーをつくる仕組み」
健康栄養学科の学びや特徴について紹介します。私たちは生きてくために必要なエネルギーを食事から摂取しています。どのような仕組みで食べ物からエネルギーがつくられているかをやさしく学びましょう。
❷トコ大生の活動を知ろう!・学科説明(希望者)
管理栄養士・栄養士を目指すための授業やサークル、地域貢献活動など大学生活について大学生から話を聞きます。また、学科の学びや特徴について説明します。個別相談も行います。
保育健康学科※1 ❶❷竹巻パンを焼いて食べよう!
学生たちと一緒に、竹の棒にパン生地をクルクル巻きつけて炭火でじっくり焼いて食べます。パン生地の触感、火の熱さ、パンを焼いた匂い等、五感を使った自然体験を行います。学科説明、個別相談も行います。
スポーツ健康科学科※2 ❶❷スポーツニュースから社会を知ろう!
スポーツに関連したニュースを取り上げ、「そのニュースの事柄が、なぜ起こったか」「そのニュースが、社会にどのような影響を及ぼすか」について検討することによって、スポーツと社会との関係について考えます。学科説明、個別相談も行います。
健康鍼灸学科 ❶アスリートのツボ
スポーツの世界で「ツボ」や「はりきゅう」がどのように使われるのか体験してみましょう。学科説明、個別相談も行います。
❷美容のツボ 顔のタッチセラピー
美容鍼灸では顔のツボがよく使われます。ツボを押したりさすったりするタッチセラピーを体験してみましょう。学科説明、個別相談も行います。
健康柔道整復学科 ❶❷柔道整復師が行う外傷の応急処置
柔道整復師は様々な現場で外傷の応急処置を行います。この授業では応急処置の基本であるRICE処置を実技形式で紹介します。学科説明、個別相談も行います。
保健医療学部※3 理学療法学科・作業療法学科 ❶❷治療としてのストレッチング(理学療法学科)
関節可動域制限の治療を目的としたストレッチングは、痛みなどの発生を考慮して患者さんにとって不快感の少ない方法を選択します。今回、その代表的な方法を紹介し、ストレッチングの実際を体験していただきます。学科説明、個別相談も行います。
❶❷手の装具を作る!(作業療法学科)
手の治療を作業療法士が行うときに、「スプリント」と呼ばれる装具を作ることがあります。これらは、手の骨折などのケガや神経麻痺によって動きに不具合が生じている場合に作業療法士が作製します。患者さん一人ひとりの手に合わせて、また病気やケガの状態によって異なる種類のものを作ります。この講義では手の障害と「スプリント」の目的についてお話します。学科説明、個別相談も行います。
※1  2025年4月こども健康学科から名称変更
※2  2025年4月心身マネジメント学科から名称変更
※3 学部共同開催(両学科の模擬授業が受けられます)

入試に関するお問い合わせ

常葉大学 入学センター

054-263-1126